プロフィール

ジル

子供の頃習っていたピアノを、2015年の夏に再開しました。
のんびりマイペースにやっていましたが、最近は、ピアノに対する思いがやや上向き中。

ピアノの他には、茶道も細々と…。

夫と2人暮らしのアラフィフです。




最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
2019年05月01日05:42スタインウェイ・ピアノ体験会
大ホールのスタインウェイが1時間1,000円で弾ける体験会に友人が応募したところ、抽選に当たったということで、平成最後の日、もう一人の友人を交えて、3人で弾いてきました。
大きいホールでピアノを弾くのはほぼ初めて、友人2人はスタインウェイのグランドピアノ自体が(多分)初めてということで、期待と、やや緊張もありつつ、会場へ。

2人の友人(YさんとMさん)とは、茶道を通じて知り合ったのですが(もう30年近い付き合いです)、2人ともピアノ専攻ではないものの音大を卒業しています。
それぞれたまに遊びで弾いていたようですが、12月にYさん宅でちょっとピアノを弾き合ったのをきっかけに、やっぱり一人で黙々と弾くより、一緒に弾く機会があるほうが励みになっていいよね、という流れになり(というか、また私がやや誘導して…笑)、Yさんがこの体験会を見つけて誘ってくれました。

入れ替え時間があるので、実質55分でしたが、本当に良かったです。
ピアノも音がとてもきれいで弾きやすく、大ホール貸し切り状態で、気持ちいい。
3人でくるくると交代で弾きました。

Yさんは、ショパンの幻想即興曲、バラード2番、リストのため息を。これだけの大曲がたまに家で弾くだけで弾けてしまうのだから、すごいです。
Mさんは、翌日詩の朗読に合わせて弾くことを頼まれたというバッハの平均律(プレリュード)とベートーベン悲愴2楽章、ラヴェルのソナチネ、そしてブラームスのラプソディを途中まで。Mさんは、音高にも行っていたそうで(そこでピアノは無理と、専攻を変えたそうですが)、音からして違う。プレリュードも悲愴2楽章も本当に美しかったです。
こんなすごい2人に挟まれても、私は全く意に介さず、いつものメニューを(笑)。エオリアンハープと愛の夢を盛大につっかえながら弾いてしまったら、後はブラームスのワルツ、トロイメライといった小品です(ランゲの花の歌まで弾きました)。
ピアノもホールもいいと音が本当にきれいで、音色を楽しみながら弾くことができました。
聴く時も、いろんな場所で聴いて音の響きを楽しんだりできて、それも良かったです。

弾き終わった後、軽くお茶をしてお開きに(Mさんは翌日のリハーサルもあるということで)。
また、絶対弾き合い会をしようね〜と約束し、別れたのでした。
気心の知れた友人と、いいピアノとホールでピアノを楽しむのっていいなあと改めて感じました。

それにしても、4月はT先生宅練習会Eさんとの弾き合い会、そして今回と3回も弾き合い会があったんですね〜。
私の友人でピアノを弾く人は、今の所これで全部なので、決して多くはないのですが、得難いピアノ仲間だなあと感謝です。


2019年04月28日06:04ピアノWeb発表会の選曲
かつさんピアノWeb発表会に参加させていただきました。
たくさん曲を抱えている中、練習する時間があるかな〜と思いつつ(私は基本、どんなに易しい曲でもある程度練習しないと弾けるようになりません^^;)、楽しそうなので、無理矢理参加(笑)。

テーマは子供の曲で、子供向けの作品でも子供の頃弾いた曲でもいいとのこと。何を弾くか、悩みつつ、とりあえず手元にあったブルグミュラー25の曲を何曲か弾いてみました…が、思っていたより難しい!よく考えればエチュードですものね。なかなか弾きにくくできています。
がんばればいけるかな、とも思ったのですが、曲がたくさんあって、これ!という曲を決めきれず、またブルグミュラーは他にも弾く人がいるかな〜と思い、保留に。

じゃ、去年弾いたシューマンのトロイメライはどうだろう〜と思ったのですが(何といっても”子供の情景”ですから)、すでに動画でアップもしているので、どうせなら新しい曲がいいかなあ、と(でも、いよいよ間に合わなかったら、これにしちゃおうかな、とも思いつつ。笑)。

”発表会”なので、子供の頃発表会で弾いた曲や子供の発表会の定番曲もいいかも、と思い、候補にあがった一つが、

中田喜直 明るいひざし

小学1年生の時、初めての発表会で弾いた曲です。ピアノを習い始めたのも小学1年生ですから、まだ始めたばかり。当時の私にはとっても難しくて、苦労した記憶がおぼろげながらあります。
ちょっと短すぎるかな〜などどと思いつつも、次の友人との弾き合い会でも弾くことになったし、とりあえず楽譜を手に入れてみようかな〜なんてのんきに構えていたら……間に合いませんでした(まだ楽譜も手に入れていないという…)。

もう一曲、いいかな、と思ったのが、

エステン 人形の夢と目覚め

発表会の定番曲です。私は弾いたことがありませんが、毎年必ず誰かが弾いていて(それも必ず上手な子)、いい曲だな〜羨ましいなあ〜と思っていたので、これを機に弾いてみるのもいいかなと(手元に楽譜もあったし)。
ただこれも(私にとっては)それほど簡単ではないので、間に合うかな〜間に合えばこれにしようかな〜と思っていたのですが、そんな中途半端な気持ちで気まぐれに練習していたので、やっぱり仕上がらず…(私って…)。

ということで、すでにある程度弾けて(練習不足でもとりあえず何とか形になりそうで)、まだ動画にアップしたことなく、そして楽譜が手元にあったこの曲にしました(この仕上がりでも、他の曲よりまだましなのです〜^^;)。

ランゲ 花の歌

これも子供の頃に発表会で弾いた曲です(中学1年生だったかな)。
これはこれで、好きな思い出の曲なので、良かったかな〜と思います。
久しぶりに弾いて、(出来はともかく)楽しかったです^^


以上が私の選曲の結果ですが(どうでもいいですね…)、私の演奏はさておき、皆さんの演奏、本当に素敵です。選曲も様々でバラエティがあって、とても楽しい^^
これからも、まだまだ参加者が増えるようですので、本当に楽しみです。
5月5日まで参加受け付けているそうですよ〜。

2019年04月27日06:15N先生レッスン(4月25日)ツェルニー&インベンション合格
三週間ぶりのN先生のレッスンでしたが、日曜日ぐらいから体調を崩し、練習出来ない日が続いていました。レッスン当日は大分良くなったので、その日の朝は何とか少し練習してレッスンへ。
今回はハノンとツェルニー、インベンション。

ハノン
12番
、一度弾いた時、最後の音は間違えてしまいましたが(音を勘違い)、粒も揃っていてきちんと弾けているので、これは合格に。13番は、左手下りの3の指が少しぎこちないとのことで、これは次回も持ち越し。スタッカート練習が有効とのこと。
次回は14番もやってくることに。
音階・変ホ長調、一度弾いて特に問題ないとのことで、次回はハ短調2つ。長調のほうが得意みたいですね、と言われたので、短調の方が得意な人もいるんですか?と聞いたところ、N先生は短調のほうが得意なのだそうで、本当に人それぞれなのだなと思いました。
アルペジオ・変ロ長調、これは何だかずっとやっていますが…。結構練習したつもりですが、やはり最初の出だしが一回で決まらず。弾き直すと弾けるのですが…。良くはなっているみたいですが、左手の最初の所を繰り返し弾いてみてから弾く等の練習が必要とのこと。
ト短調も同様になかなかばしっと決まらず。音階が得意、アルペジオが得意と、得意不得意が分かれたりすると先生はおっしゃり、さすがにもう終わりにするか迷っていましたが、私は子供の頃、音階もアルペジオもやっていないので(何せハノンをやったことがないので)、弾けないんだと思います、と言ったら、じゃ、じっくりやりましょう、ともう一度やることに。次回は変ホ長調とハ短調も追加で。

ツェルニー30番
5番
、少しつっかえたのと、最初のリズムが少し怪しかったのですが、軽やかによく弾けていて、デクレッシェンドの時のritも自然に出来ているとのことで、これは合格。
何だか、ツェルニーの合格基準が少しずつ下がってきているような気がします(先生、あきらめたのかしら^^;)。
次回は6番。そんなに弾きにくい所はないそうなので(本当かな?)、スムーズに終わるといいなあ。

バッハ・インベンション
8番
、一度弾いて、こちらもちょっとつっかえたのですが、ずいぶん良くなっている、加速していた所のテンポもキープできているとのことで、合格。良かったです。
14番はまだまだゆっくり、つっかえながらなのですが、とりあえず一度弾きました。
この曲は、左手から右手、右手から左手とメロディが移り変わる所をしっかり意識することが大切。何カ所か、左手からメロディが始まってしっかり出すところを指摘されました。
全体に音量はメゾフォルテであまり変わらず、流れるように弾きますが、その中でも盛り上がってフォルテになるのが、メロディが両手ともに動くところ。どちらもメロディでどちらも音を出していきますが、弾きにくい所なので、整理して弾く必要があります(16分音符の所を意識)。
あと、テンポをあげると左手の16分音符がくっついてしまうので、そこを気をつける必要があるそうです。
この曲は可愛く軽やかで、今まで弾いたインベンションと少し雰囲気は違いますが、今の所一番好きかも(といっても、まだ4曲目ですが^^;)。
弾けるようになったら、弾き合い会のようなところで、ちょっと弾いてみたい気がするので、がんばろう^^


時間があったらブラームスのワルツも見てもらおうと思っていたのですが、肝心の楽譜を持っていくのを忘れてしまいました。やっぱりまだ少しぼうっとしていたのかも^^;
それでも、ツェルニーとインベンションが合格して良かったです。
というか、N先生が少し合格基準を下げたような…。以前は、少し間違えたり怪しい所があると、次回に持ち越しとかその場でもう一度弾くとかあったのですが、最近はそれがなくなりました。多分、この段階からほぼ進歩しないことに気づかれたのかと…^^;
でも、理由はどうあれ、曲が合格するとやっぱり嬉しいです^^
でもハノンだけは変わらず、少しでもミスタッチがあったり曖昧なところがあると合格しない…。アルペジオの変ロ長調とト短調、調べてみたら2月28日からやっていました(2ヶ月やっても合格しないって…)。アルペジオ、本当に苦手です。
続きを読む